Merry Christmas
今日はクリスマス・イブですね
みなさんはどんなクリスマス
をお過ごしですか?日本のクリスマスは海外から見たら少し和感があるようですが・・・
今年で2年目となる『サンタプロジェクト』が12月20日をもちまして終了いたしました。ご協力いただきました皆様、心より感謝申し上げます。今回も蔦屋書店村上店さまのご協力をいただき、本学図書館と共催し合計36冊の図書の寄贈をいただきました。

村上総合病院小児科へ16冊・村上特別支援学校へ10冊・東新潟特別支援学校へ10冊それぞれクリスマスに合わせお届けさせていただきました。以下、お届けしてきた際の様子を紹介させていただきます。
村上総合病院編(2015.12.22)

入院患者さんへ。早く元気になってくださいね
小児科外来待合室へは看護師長さんへお渡ししました。
村上特別支援学校編(2015.12.24)

岡村校長先生です。とても喜んで下さいました。 24日が終業式ということで式で紹介していただきました。

生徒さんたちがとても喜んでくださいました
お渡ししている時の様子を見ていてとても幸せな気持ちになりました。受け取って下さる方の笑顔を見るのはそれはもちろん嬉しいのですが、ボランティア学生の笑顔が素晴しく、私は嬉しく誇らしくすら感じました。終わってみると「もう少しこうすれば良かったね・・・」とか、「こうすればもう少し宣伝できたかもね・・・」なんて反省点も浮かんできていたようでした。今回参加してくれたボランティア学生6名のみなさん、そして何より図書を購入してくださったサンタのみなさん、お忙しいところ協力してくださった蔦屋書店のみなさん、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます
「サンタプロジェクト・むらかみ」より心をこめて
Merry Christmas
よ
写真につきましては了承を得て掲載おります


お恥ずかしい・・・。表に出る文章に関しては特に注意、確認が必要であると改めて感じました。
スタートは「学長ゼミ」にちなんで
もっと早くにギブアップが出ると思いきや講義終了時間が過ぎても終わらない結末に、とある学生が難しい漢字で引導を渡すといった形で和やかに終了しました
最後は学長からの景品もありました



ですが、今日は今の季節の新潟には珍しい青空で気持ちの良い朝でした。金曜日の悪天候と打って変わり月曜日は晴天が多いような気がします

仕事前に運動をするなんて素晴しいですね
おまけ
いつ返されるんだろ…


に収めることは出来ませんでしたが
何のことか私には聞かないでくださいね・・・。最後に本日の講義内容が収められた先生の著書を図書館に寄贈して下さいました。





学術委員会のメンバーが用意したモンゴルのクッキーをいただきながら和やかに進められ、最後は恒例の集合写真を撮りました

』講師のクレルバタール・インドラさん、遠路ありがとうございました。これからも新潟リハビリテーション大学とバドちゃんをよろしくお願いします


蔦屋書店さんにボードを設置してきました


