パン作りで作業効果発見!

先日、学習センター主催の第1回目のワークショップが開催され見学させていただきました。テーマは『パン作りで作業効果発見!』講師は作業療法学専攻の田中義信先生。単にパン作りを通して作業療法(リハビリ)を行なうのではなく、低カロリー&低糖質とすることで食事制限が必要な患者さんにもと考えられた内容でした。作業療法としての視点からのパン作りは私にとっては『眼から鱗』の連続でした。身体に障害があっても調理が可能なように随所に工夫と思いやりのある内容でした。パンをこねる、フライパンの蓋をつまむなど気にも留めないような動作が麻痺が残る身体で行なうことは容易ではないということを改めて知りました。

IMG_2819 IMG_2822

小麦粉の感触、水分を加え粘り気や抵抗が出た小麦粉の感触、その感触を手で直に感じることが既にリハビリでした。また蓋もダンボールにアルミ箔を貼り、つかみやすく火傷もしない工夫がされていました

IMG_2831 IMG_2842

作業療法は「一石二鳥」ではダメ!とおっしゃる田中先生。「一石」が「三鳥」にも「四鳥」にもならないとダメだそうです。日常生活に戻るための「リハビリ」ですが「楽しく」「美味しく」「健康的に」ってことで「四鳥」はクリアーですね!

IMG_2848 IMG_2851

学生の皆さんも初めて自分で作ったパンを笑顔で頬張っていましたセミナーの中で『つぶやきを聞き逃さない』というワードがありました。小さなきっかけが大きな変化を生むことがあるということ!肝に銘じます田中先生!パンを作る姿かっこよかったですありがとうございました。これから図書館からも色々発信していく予定です!負けないぞ~~~

 

 

 

紫陽花!

本学のC棟玄関脇に数株の紫陽花が咲いています。地域の方からいただき根付いた色とりどりの紫陽花ですが、そろそろその季節も終わりに近づき梅雨明けが待ち遠しいですね。

IMG_2797 IMG_2798

IMG_2789 IMG_2796

被災地熊本を含む九州では連日大雨洪水注意報や警報が出されていて心が痛みます。関西~関東地方では連日35℃を超える猛暑が続き水源のダムでは渇水の心配もされていますね。新潟では今日で7.13水害から12年だそうです。今年の新潟は今のところ大きな被害が出るまでの降雨量にはいたっていないようです。このまま梅雨明けを迎えられることを願っています。

七夕!

昨日7月7日は七夕でしたね。大学のある新潟県村上市では『村上大祭』というお祭りがあり休校でした。というのも地域のボランティアとして多くの学生さんが参加するからなんですよね。この時期のお祭りの故、別名『雨祭り』といわれるほど雨の確率が多いお祭りですが昨日はぐずつきながらも大雨にはならなかったようです。今年は彦星と織姫の逢瀬は叶ったのでしょうか?

毎年本学のT教授が七夕飾りを図書館前に飾って下さいます。

IMG_2814

私も学生さんと一緒に短冊に願い事を書きました!

IMG_2815

皆さんの願いが叶いますように^^

 

PS.余談ですが…今年から【7月7日はドリカムの日】にも認定されたようですね。

DREAMS COME TRUE~☆

 

『学習センター』がオープンしました!

ご無沙汰いたしました

本日、C棟2階に『学習センター』がオープンし12:15より開所式が行なわれました!

IMG_2807 IMG_2809

セレモニーの後は見学会です!

IMG_2801 IMG_2802

本日は飲み物やお菓子も振舞われていましたよ!見学に来た学生さんが記念のファイルを貰いお菓子を片手にご機嫌のポーズをとってくれました。

IMG_2812 IMG_2813

学習面で不安なこと、健康面で心配なこと、精神面で悩んでいること・・・など是非相談に行ってみてください。きっと解決のお手伝いをしてくれると思います!

IMG_2805

これから『図書館と学習センターの合同企画』なんかも考えていこうと思っています^^

 

 

 

〜気づいたら,即スタート!〜

 皆さんこんにちは.5月の連休も終わり,いよいよ本格的に大学の講義や演習が進み出す時期となりました.

 1年生の皆さんは新しい生活に慣れてきましたか?不明なことに気づいたら,ぜひゼミやサークルの先輩に尋ねて下さい.大学生活の一番のお手本は,積極的に学習やボランティア,サークル活動などに取り組んでいる先輩です!

 後輩が入ってきた2年生は,これまで1年間の学習がどの程度身についているでしょうか?足りないと気づいたら,1日も早く,自分の生活スタイルを見直して,新たに取り組んで下さい.今ならまだ間に合います!

 3年生は「気づいたら,もう3年生になっちゃってたよ…」と思っている人も多いでしょう.秋には初の長期実習も行われます.よりいっそう責任を持って患者さんに関わる立場です.グループで協調して活動することも大切ですが,一人で考え,判断し,動く準備を始めましょう!

 4年生は,既に実習で四苦八苦している学生もいるでしょう.しかし,「来年の今頃はセラピストとして患者さんを診ているんだ…」という自分の姿に気づいたら,今できることは何かを考え,自ら行動し,自分が望むセラピストへ向けての足跡をしっかりと残して下さい.その後には,きっと後輩が続きます!

 そのためにも2〜4年生は,自分の「あ〜,やっぱやっとけば良かった…」を,後輩にたくさん伝えてあげて下さい.これはおそらく,その時またはその前にやろうと思っていたにもかかわらず,そのままにしておいたことです.でもそれは結局やらずにいたために「後悔」だけ残っている…取り返しがつかない…と思っていることでしょう.これは,誰にでも(もちろん私にも)多かれ少なかれ毎日の生活の中であることですが,そのままにしておくか,見直すか…によってその後自分が変化することにつながります.

 大学生活ではいずれの学年も,「自分」を模索し,悩みながら進むことになると思いますが,皆さんの年代で「悩む」ことは「成長」の第一歩につながります.自分の枠を自分で決めることなく,多いに「試行錯誤」を繰り返して下さい.

 今後,図書館では小さいながらも皆さんと一緒に,楽しく「試行錯誤」に役立つ様々なイベントを行いたいと考えています.ただ,今は少々「準備中」「充電中」「工事中」…の状態です.そのためこれからの企画を楽しみにしていただきたいと思います. (A)

満開になりました!

ついに大学の桜が満開になりましたcherryblossom

IMG_2775.jpg IMG_2778.jpg

昨日は小雪が舞うsnowmist寒い一日でした。花冷えという言葉がありますがまさにそんな一日でした。

今日は打って変わって快晴sunの村上です。

IMG_2784.jpg IMG_2782.jpg

青空と桜のコントラストがとても美しいですねcherryblossomshine

日本人て『桜』大好きですよね~~happy01

お花見は行かれましたか?今週末がラストチャンスかもしれませんね。

 

dog

珍しいお土産!

T教授から珍しいお土産をいただきましたhappy01 (そうです!TガーデンのT教授ですbud

IMG_2752.jpg

ダチョウの卵ですeye 私、初めて見ました!初めて触りました!!!陶器のように硬いです!!!!!

図書館中央の書架の上に飾らせていただきました。見たことない!という方、是非図書館までおいで下さいね~~delicious

どんなに大きな目玉焼きができるのかな~~?

ダチョウさん、ごめんなさいcoldsweats01

 

今日の桜の様子ですcherryblossom

IMG_2753.jpg  IMG_2758.jpg

満開まで、もう一息ですねheart02

明日は平成28年度の入学式ですcherryblossom天気予報も晴れの予報ですsun

新入生の皆さんにお会いするのはドキドキしますが楽しみですhappy01

 

dog

気がつけば・・・!

今朝の情報番組で『東京では今日が桜の満開予想日です!cherryblossom』と、アナウンサーが言っていました。『え?満開?』と正直まだまだ暖房が必要な新潟ではピンと来ない話でした。今朝出勤して本学の基準桜(私の勝手な基準ですがbleah)を見てみると・・・eye

IMG_2743.jpg  IMG_2748.jpg

遠目ではわかりにくいですが、確かに蕾は膨らんでいました(猫柳くらいかな?coldsweats01)。因みに新潟の開花予想は6日、満開予想は13日だそうです。当地村上はそれよりもう少し遅れると思いますが、気がつけば・・・春はそこまで来ていましたhappy01

さて、本日で平成27年度が終わり明日から新年度の平成28年度が始まります。卒業式を終え卒業生を送り出した感傷に浸る間もなく、慌しく新入生を迎える準備、また進級する学生さんたちへの対応と、どこの学校でも同じと思いますが本学も例に漏れず大忙しの毎日です。6日の入学式に向けての準備、明日のオリエンテーションの準備を歓迎の心を込めながら教職員一同一生懸命行なっていますhappy02

新入生の皆さんは期待と不安でドキドキheart02してますか?私達職員もドキドキheart02しています!

 

dog

特別講演がありました!第3弾!!!

本日3月16日(水)、本学にて平成27年度最後の『特別講演』が学術委員会主催にて行なわれましたgood講師は山田晃広先生shineテーマは『トップアスリートをサポートするには』でした。山田晃広先生の略歴を紹介させていただきますと・・・スポーツトレーナー。はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師国家資格取得後、Jリーグのトレーナーとして活動。2000年に単身スペインに渡り、実力のみで日本人として初めてのリーガエスパニョーラのチームトレーナーに就任。帰国後は、サッカー日本代表なでしこジャパンのMF澤穂希選手のパーソナルトレーナーとしてロンドンオリンピックに帯同。現在、株式会社 the STADIUM 代表取締役社長として、なでしこジャパンFW大野忍選手のパーソナルトレーナーを務めるほか、選手のマネージメント、後進の育成など第一線で活躍中soccer

IMG_2721.jpg  IMG_2739.jpg

山田先生は新卒で早稲田大学サッカー部のトレーナーとなられたそうです。その年、なんと早稲田大学が総理大臣杯全国大学サッカートーナメントにおいて見事優勝されたそうですshineその成功体験こそが今に繋がっているとおっしゃっていました。トレーナとは監督・コーチ同様、選手以外でベンチに入ることが出来、同じ目線でゲームを見ることができ、同じ目標を目指すことが出来る存在shine・・・そしてなんとメダルもいただけるんだそうですhappy01ロンドンオリンピックでなでしこジャパンが銀メダルを取った時の写真を見せていただきましたheart02その後soccerJリーグのトレーナーを経てスペインに渡られます。始めはスペイン語が話せなかったためいつも辞書とスケッチブックを持ってコミュニケーションを取っていたそうです。(当時はiPhoneはなかったそうですsweat01)ですがそんな姿を選手が見ていてくれたそうです。言葉がわからなくても一緒に体を動かすことによって分かり合える。いつも誰よりも早く行き掃除をし、お金がなくて冷蔵庫が買えず選手に冷たい水を提供できないチームであっても出来ないことに不満を持つのではなく出来ることを考え自宅から氷を用意しスペシャルドリンクを作り、手に取りやすい場所に置いておく。そういう小さな努力と思いやりと大きな熱意があったからこそだと思いました。スペインリーグではアジア人で初のトレーナーになられたそうです。それは選手からの「彼が(山が)必要だ!チームに残してくれ!!」という言葉がトップに決断をさせたそうですhappy01

IMG_2725.jpg  IMG_2726.jpg 

プロとは勝つための集団である!やりたいことがイコール勝つためのことではないかもしれない・・・結果が出るように仕向けることが大切であると。大切なことはコミュニケーションであり、コミュニケーションは目標達成のための手段であると。トップアスリートであればあるほど小手先のことは見抜く。子供であっても例外ではなく狙いでやったことは必ず見抜く。心から接することが大切であるとおっしゃっていて、それは教育の現場でもいえることと胸に刻みました。その日のテンションやコンディションをしっかり見極め試合や練習で結果を出せるように導くことが大切なことであると。これって医療のリハビリの現場でも一緒ですねconfident子供であれ大人であれ褒められたいのは同じ褒めて導いて気づくことが大切だそうです。女性アスリートをサポートする上でのポイントでも気づきは大切なようで、髪型が変わった時、ネイルが変わった時などすぐに言葉に出して気づきを伝えるそうですよ(笑)先生はそういう歯の浮くようなことも平気でおっしゃれるんだそうですscissorsトップアスリートでなくても女性はみんな望んでいると思いますが・・・bleah

IMG_2740.jpg

最後に学長はじめ学術委員長その他委員会メンバーと記念写真を撮りましたcameraその後ちょとお願いして、澤選手に同行した際のバロンドール授賞式でのメッシ選手やロナウド選手とのツーショット写真も見せていただきました。そして私事ですがお気に入り選手のネイマールの写真もlovely山田晃広先生遠路新潟までおいでいただきありがとうございましたhappy01

 

dog