『2016学生選書コーナー』設置!

お待たせいたしました 『2016学生選書コーナー』の受入、配架が終了いたしました今年度の選書ツアーで選書された書籍は145冊。そのうち重複本を除き130冊が受入となりました。

img_3126 img_3128

配架になるのを待ち望み、今日か今日かと毎日のように確認に来てくれた学生さん。早速、本日第一号で貸し出しされていきました。

読書の秋みなさんのご利用お待ちしています

 

秋といえば…

 img_3054 img_3078

img_3079

図書館もちょっとハロウィンバージョン

31日に来館するとちょっといいことあるかも~~合言葉は“Trick or Treat”

 

 

 

『特別講義』がありました!

10月13日(木)学術委員会主催の『特別講義』が開催されました。タイトルは『Meav anatomie 3Dで学ぶいまさら聞けない解剖学』講師は現在、臨床福祉専門学校で講師をされている理学療法士である町田志樹先生実は町田先生は本学園の卒業生であり、受講生である学生にとって先輩となります私たち教職員も久しぶりの再会にとても嬉しかったです

img_3084 img_3090

2コマにわたっての講義でしたが、エネルギッシュな先生の講義に学生たちも食い入るように聞いていました時に実技なども織り交ぜながら…

img_3092 img_3113

img_3096 img_3105 

解剖学の基礎知識がない私にも時に「あ~そういうことか」とか「なるほど~」と感じることができ、大変興味深く受講させていただきました学生さんにも感想を聞いてみましたが大満足のようでした

時折この母校で過ごした話、学生時代の学友との話、またまた国家試験勉強の取り組み方などを織り交ぜながらのあっという間の180分間でしたその後、学生からの質問にも1時間以上対応して下さいました。

img_3119 img_3121

当時学科長であったという星野先生と記念撮影もして町田先生が卒業しておよそ10年が過ぎました…しみじみ

img_3083

母校って宝箱のような存在です。在学生のみなさんはこの学生時代に是非たくさんの宝物を宝箱に詰めて欲しいと思います何年か後この宝箱は人生にとって大きな意味を持つ宝物になると思います。町田志樹先生、遠路おいでいただきありがとうございましたまた、母校を訪ねて下さいね。お待ちしています

 

 

 

 

第1回『Human Library』開館しました!

10月5日(水)まさに台風18号が近づいて来ているその時今年度新企画となる『Human Library』を開館しました。人生そして医療人の先輩である教員自らが「書籍」となって学生さんからの問いかけに答えます。第1回目のLibraryは図書館長でもある理学療法学専攻准教授の粟生田博子先生でした。

 img_3060 img_3074

自ら「しくじり先生」のようだねとおっしゃって話を始められました。学生時代の成功体験や失敗談…親御さんからの反対や挫折などを赤裸々に語って下さいました。理学療法士を目指すことになったターニングポイントは?…そこから先は学生さんたちが共有・共感できる内容であり実習や国家試験をいかに乗り越えたのか…。学生さんたちは興味津々、真剣に耳を傾けていました

img_3064 

先生のお話の中で、

「自分でやったことはムダにはならない!絶対に!」

「自分と、こんなにたくさんいる他人を比べない!」

「勉強も、スポーツも、人とのつきあいも楽しく!」

心に留めました

img_3058 img_3063

やるなら楽しくということで、ランチョン形式だったこともありこんなささやかなお楽しみも交えてみなさん笑顔で喜んでくれました

img_3071

最後にSteve Jobsのこの言葉で締めくくって今回は閉館となりました。参加してくださった学生さん教職員のみなさん、ありがとうございました次回は!

平成28年11月2日(水)Libraryは作業療法学専攻講師 長谷川裕先生です。どうぞお楽しみに~参加申込絶賛受付中です

 

おまけ

昨日の台風18号はというと…温帯低気圧に変わったこともあり幸いなことに風雨共に大したことなく、夜半に少しガタガタザーザーした程度でした。全国ネットの朝の情報番組で村上市の非難準備情報のニュースが流れ驚いた方も多かったようです。ご心配ありがとうございました。おかげさまで本日は台風一過(来てないけど…笑)こんなに綺麗な青空です↓

img_3080

 

 

嵐の前の静けさ?

台風18号が猛威を振るっていますね現時点の予報円によると、今夜にも石川県・新潟県・山形県付近に達する見通しとの事もし、この3県に上陸すれば、統計史上初となるそうです。西日本から来た方が新潟に来て驚くことに『雨戸がない』事だそうです。冬の暴風雪には慣れている新潟県民ですが台風直撃を経験したことがない私たちはどう警戒・準備・覚悟していいのかわかりません温帯低気圧に変わることをただひたすら祈ります

現在はとても過ごしやすい秋のよき日です。

img_3053 img_3049

桜やもみじも色づきはじめ

img_3051 img_3052

高橋ガーデンではコスモスや萩が満開となり、すっかり秋です

 

 

ペタンク大会!

 素晴しい秋晴れとなった10月1日(土)本学のグラウンドにて村上支部老人クラブ連合会の皆様と新潟リハビリテーション大学教職員との『第4回新潟リハビリテーション大学学長杯争奪ペタンク交流大会』が行なわれました

20161001_095012 img_3024

経験のない職員や学生も多いため試合の合間にご指導も時々いただいて(笑)↑

ペタンクというスポーツ、皆さんご存知でしたか?発祥地フランスでは愛好者が600万人を超えサッカーに次ぐともいわれる人気のスポーツだそうですルールは砲丸投げとカーリングが合わされたような感じで、簡単に説明すると地面に置かれたサークルを基点として目標球(ビュット)に金属製のブールを投げ合って、相手より近づけることで得点を競うというものです。

img_3029 img_3031

↑ブールの重さは600~800gくらい結構重い↑このサークル(赤い円)からボールを投げます

img_3036 img_30361

↑1人2回づつ投げ全員が投げ終えたらゲーム終了です(左)得点はというとよく見るとブールに刻まれた柄がチームによって違うのです。(よく自分のチームのブールが識別できるな~って思ってました)ビュットに一番近いブールのチームが勝ちです。この場合赤チームの勝ちですね。得点はというと青チームのブールよりビュットに近いブールがいくつあるかで得点が決まります。今回は赤チームが2得点ということです。これを制限時間内にどちらかのチームが11点先取するまで続けられます。実はこの競技はただビュットの近くに寄せれば良いというわけではない色々な作戦やテクニックがあるんですよ~~老人クラブの皆さんはさすが日ごろからプレーされているのでとてもかないませんでした大学より教職員7チーム、学生4チームが参加しましたがいづれも惨敗です唯一教職員チーム一組が交流戦(決勝トーナメントには残れなかった)にて2位という成績を収めました~~                                                                                                                                 

img_3043 img_3047

おめでとうございました~~

 

img_3025

余談ですが…今回参加してくれた4年生チームの男子学生たち。試合前から賞品のカップラーメンを狙う!と公言しておりましたが…見事にゲットしていましたよ~~よかったね

img_3048

またまた余談ですがペタンクをネット検索していたら映画『HERO』の中で紹介されたことがあるそうです!そうそうSMAPのキムタクが主演の映画です今度観てみます!

老人クラブのみなさん、学生のみなさん、そして教職員のみなさん!大変お疲れ様でした

 

 

 

 

 

職場体験!

本学の隣にある岩船中学校2年生の生徒さんが、一昨日より本日までの3日間職場体験中です!大学には色々な仕事をしている部署があります学務課、経理課、入試広報課、etc…そして図書館が所属している図書情報課

その図書館に昨日体験にやってきてくれました

img_3018 img_3020

お願いした作業は、返却された図書を書架に戻す返本作業。図書には分類番号といって内容や分野別によって3桁から6桁の番号が振ってあります。その番号に沿って書架には並べられています。初めてで書架の場所がわからないと戻すのにも結構な時間を有するはず…と思いそれ相応の冊数を残しておいたのですが…予定時間より早く『終わりました!』って新しく購入した図書の受入の作業としてゴム印を押す作業なども手伝ってもらいました。その他軽作業なども手伝ってもらったのですが、やっていくうちに工夫したり、わからないところはちゃんと質問してくれる姿勢は素晴しかったです

3日間お疲れ様でした~~

 

AVコーナーに映画コーナー設置!

図書館中央のコピー機の前に設置した『AVコーナー』ですが本格稼動を始めました

img_3010 img_3008

利用方法はカウンターで図書館カードにてリモコンの貸出を行なって下さい利用時間は1回1人2時間を目途とします(次利用者予約のない場合延長可)

img_3007 img_3016

これまで自身の資料や図書館資料の閲覧利用のみでしたが、今回新しく映画のDVD・BLを揃えました~学生の皆さん!授業の空き時間やバス待ちの時間など余暇の時間にどうぞご利用下さい1台につき1人の利用!の原則はお守り下さいね

img_3013

詳細はカウンターにてお尋ね下さいね

 

 

『就活応援コーナー』2018!

『就活応援コーナー』に最新本(2018年版)が入荷しました

img_3002

就活関係の本を手にとって、所謂一般的な就活を行なう大学生が就職するのは2018年の春なんですね~~本学では真っ只中の4年生はもちろん、準備をしておこうかな~と思う3年生の皆さん!いえいえ1・2年度もどうぞご利用下さいね

 

 

 

『第4回学生選書ツアー』終了!

平成28年9月21日(水)今年で第4回目となる『学生選書ツアー』を開催しました。

今回の会場は新潟市万代にある紀伊国屋書店新潟店です。

img_2994 img_2995

10時開店と同時に入店し約1時間30分みなさん真剣に選書してくれました

img_2993

お目当ての図書があったようで私が近づいたらアピールしてくれました

始めは『予算20,000円て多いかも~~』と言っていた学生さんたちもカゴに本が増えていくうちに『20,000円て意外と買えな~~い』と必死の吟味が始まっていました(笑)医療系の本は特に高価ですからね~~

img_3000

選書を終えて、場所を移し反省会を兼ねた恒例のランチ会です普段あまりない教職員図書館スタッフと色々意見交換もし、みんなで美味しく楽しく頂きました

img_3001

しっかりアンケートにも答えてもらいました。いただいた意見はまた次回に生かしていきたいと思います。参加してくれた学生のみなさん!ありがとうございました今回選ばれた図書は、重複本の確認の後選書を行い来月の上旬には配架になる予定です。みなさんどうぞお楽しみに~~

 

Human Library 開館!

 8月中旬からの夏期休業期間もあっという間に9月になり,残り2週間程度となりました.とはいえ,4年生の多くは最後の臨床総合実習に臨んでいます.1年生は見学実習期間,23年生は後期に向けた自己研鑽…それぞれの日々が続きます.平日に図書館を利用する学生もたくさんいます.

 ところで,皆さんが「本学に進学」となったときに,多くの人が「なぜあなたはセラピストになりたいのですか?」という質問を投げかけたと思います.進路指導の時?入試面接の時?入学後のゼミ?実習施設のスーパーバイザーから?これから待ち受ける就職の面接…?かも知れません.

 一方で,皆さんは知りたくないですか?聞いてみたいと思っていませんか?

「なぜあの先生はセラピストになったのだろう…?」

「実習で失敗したことはないのかなあ…?」

「学生時代はどんなことをして,何を考えていたのだろう…?」

 普段は“教員”“職員”として皆さんと接している私たちにも,今の皆さんと同じ年の頃がありました!もちろん迷ったり,悩んだり,戸惑ったり…皆さんには,私たちが道を踏み外さずまっすぐ歩いてきたように見えるかも知れませんが,その道程は紆余曲折,またそれぞれ違います.

 そこで,図書館では「Human Library」を開館します.ゲストスピーカーの方から学生時代を中心に「自伝」を話していただきます.わずかな時間ですが,学生の皆さんとともに迷いや悩みを共有し,ともすれば,その解決の手がかりとなることができれば…嬉しい限りです.

 

 『第1回 Human Library

 日時:105日(水)12201250

 会場:サロン教室

 ゲストスピーカー:粟生田 博子 先生(PT専攻)

 スピーカーからの一言:

   「人生山あり山あり…(谷は?),後悔,後を絶たず…(先に立たず?)」

 

 *ランチ持ち込み自由です.参加者にはクッキーなどのデザートがつきます

 *参加希望者は図書館カウンターでできるだけ事前申し込みをお願いします

 *もちろん,当日参加も可能です

 

 ◎不明な点は,図書館カウンター内・大滝司書まで問い合わせてください.  (A