2022年11月15日に蔦屋書店村上店、中条店さんへ伺い、それぞれサンタプロジェクトのポスターを絵本コーナーの近くに設置していただきました。
今回活動してくれた学生は4名です。(当日1名は都合がつかなかったため、3名&教職員で設置に伺いました。)
蔦屋書店さんへ行ったらぜひポスターをご覧ください!
Library Staff
クリスマスに病院などですごす子どもたちに、あなたのこころを本のプレゼントにしてお届けします。『サンタ・プロジェクト・むらかみ2022』
あなたもサンタクロースになりませんか?今年もこころを贈る季節がやってきました
2009年、病気の子どもたちに本のプレゼントを贈ろうという『サンタ・プロジェクト』は敬和学園大学のチャペルから始まりました。各地で実行委員会が立ちあがり新潟・長野・神奈川・東京4県で合計10プロジェクト(しばた・にいがた・ながおか・うおぬま・まつもと・さがみはら・むらかみ・すわ・ちがさき・たま)です。
本学も今年で9年目を迎え、同法人の新潟看護医療専門学校村上校と一緒に活動しています。
協力書店は今年度は2店舗です!蔦屋書店村上店と蔦屋書店中条店さんにご協力いただいています。
店頭にてお客さまがプレゼントしたい本をお選びください。メッセージを書いて代金をお支払いいただくと、本はきれいにラッピングされてクリスマスの日に子どもたちに届けられます。本を贈った人にはサンタ認定証が渡されます。「むらかみ」では村上総合病院小児科、中条中央病院小児科、県立村上特別支援学校、県立東新潟特別支援学校、こども発達支援所はるさんへお届け予定です。
ご不明な点は 新潟リハビリテーション大学図書館【TEL0254-56-8292】までお問合せください。
皆様のご協力をお願いいたします。
Library Staff
新型コロナ感染防止のための利用制限が緩和され、
席数の制限はありますが、図書館の学習スペース・PC席が使用できるようになりました!
今まで通り、貸出/返却、PCでの印刷も利用可能です。
開館時間も18時までに延長されたので、静かな図書館でじっくり勉強できますね。
(※貸出受付と検索用PCの利用は17時まで)
ただし、ご利用にあたっては以下のルールをお守りください。
①カバンの持ち込みは禁止されてます。
荷物置き場 又は ロッカーに置いてからご利用ください。
②手指のアルコール消毒、マスクの着用をお願いします。
③図書館を利用する場合は入館時に必ず名簿を記入してください。
④許可された席以外を使用しないようにし、三密を避けてください。
⑤PC席での趣味の閲覧、学習席として独占する行為はやめてください。
コロナ対策のため、席数を制限してご利用いただいています。
相馬
書類やファイルの表記を、平成31年度にするか2019年度にするのか悩ましい新年度がスタートしました。新元号も『令和』と発表になり、今年は『令和元年』でもあるわけですね。色々と間違えないように気を付けないと!と気を引き締めているところです。
本学も昨日無事に入学式を終え、今日は「A棟ってどこ?」「学務課はどこ?」とフレッシュな新入生のみなさんを見かけました。早く新しい生活に慣れて充実した学生生活を送ってほしいと思います。
バックの空がどんよりしていてわかりにくいのですが、蕾の先が少しピンクに染まり膨らんできていました。来週末には少しづつ咲き始めるのかな?と楽しみです。華やかな写真を上げることができなかったので…
入学式で飾られた生け花をアップします。この生け花は4月より新館長となられる伊林克彦教授の奥様の作品です。4月より図書館長と司書が異動になります。私事ですが、図書館でお世話になった皆様これまでありがとうございました。そして、これからも新潟リハビリテーション大学図書館をどうぞよろしくお願いいたします!
よ