一昨日より3日間の日程で、近隣の平林中学校の2年生の生徒さんが
本学に『職場体験』のために来校しました。
本日最終日、図書館にも来てくれました。
大学(学校)という性質上、多くの個人情報を預かっているため
体験できる「お仕事」は限られています。どうだったかな?
図書館では主に、返却された図書を書架に戻す「返本作業」 
と
本学で購読している地方紙の整理 
を
短い時間でしたが、頑張って作業してくれました。
初日はとても緊張したそうですが、3日目の今日は
「だいぶ慣れました
」と言っていましたが本日最終日
やっと終わると思って、リラックスできたのかな?
午前の作業が終了し、お弁当を職員と一緒に食べたのですが
その中に1人同じ中学出身の職員がいて、ちょっとコアな
お話もしていました
将来の夢をきいたところ、なりたいものがたくさんあるようです。
医療にも興味があるそうです
4年後お待ちしていますね~~
まだまだこれからの
中学2年生
キラキラしていて可愛かったな
大変お疲れ様でした
よ







』ですね



というわけで今日まで図書館の『鯉のぼり』も剝がさずにおりました
(本当に吐き出せたら良いのにね
ふ~~~~~っ
学生さんから笑顔と
」と見回すと『あっ!学バス発見
』


そして今度乗せて下さ~~い




とか
とか
」なんて歌えちゃったりする方いらっしゃいました?教職員でも難しいかな~






にある傘立てに















