卒業間近の学生スタッフ・Nです。
図書館の本を利用するのは、レポートや実習のためだけ? それはもったいない! 勉強の息抜きに、一般書にも目を向けてみてください。きっとあなたに発見を与えてくれるはずです。
リハ大図書館で出会った、独断おもしろ蔵書2選です。
1 日本最高齢 ライフセーバーおじいちゃん
この大学近くの瀬波海岸に、現役のライフセーバー・本間錦一(ほんまきんいち)さんがいます。なんと今年で御年89歳! ニックネームは越後のカッパ。クラゲに刺されたときの対処法は、地元の医師もリスペクト。40年もの間、瀬波海岸の水難事故死ゼロを守ってきた本間さんの情熱を、この本から感じてみませんか?ちなみに、彼の持ち物に書いてある"NHK"とは、新潟の・本間・錦一の略だそうです。
『最高齢プロフェッショナルの教え』徳間書店取材班著
2 モノは言いよう 手紙だって同じです
世の中いいことばかりではありません。入試に落ちた、酔った勢いで大失態、がんの宣告を受けた友達に…、見合い後のプロポーズを断る、骨董のつぼを借りたい(?)
人生の、さまざまなピンチに役立つ?手紙文例集です。ネガティブなメールや手紙の言葉遣いは、話し言葉よりもグサッときやすいですよね。だからこそ、相手の気分を害さない表現が求められます。
大人の人間関係、ちょっと予習してみましょうか。

『よくわかるコツとツボ 書きにくい手紙・おわびの手紙』主婦の友社編
卒業生スタッフN
卒業式を今週10日に控えた、元学生スタッフがこの「図書館ブログ」に投稿してくれました。彼女は龍谷大学第13回青春俳句大賞の短大・大学生部門で最優秀賞を受賞した文学少女で(あ~もうすっかり大人の女性となり少女はふさわしくないかもしれません
)卒業式では第1回の学長賞が授与される予定です
国家試験も終わり就職先も決まりアパートも決まったそうです。初めての1人暮らしに期待と不安でドキドキ
の様子でした。そんな忙しい中、大学や図書館のことを少しでも気にかけてもらってとても嬉しいです
先週、臨床実習指導者会議があり何人かの卒業生が図書館にも顔を出して行ってくれました。立派になった卒業生を見てとても誇らしく思い、大学は学生さんたちに支えられてるんだな~とつくづく感じました。Nさんありがとうございました。帰省の時には寄ってくださいね! ちなみに紹介のこの2冊はカウンター前の書架に配架してあります!
よ