寒波到来!

記録的寒波が到来し、先週20日に続き、本日も休講=図書館休館です。沖縄や奄美大島でも雪となるほどの寒波ってすごいですよねshock当地村上も吹雪です。

IMG_2478.jpg  IMG_2481.jpg

     本日の桜の木の様子です          図書館からの景色です

相当すごい吹雪なのですが、camera写真では今ひとつ臨場感が伝わらないのが残念ですtyphoonsnowtyphoon雪国新潟に住む私からしたらこの時期のこの天気は『ありよりのあり』ですが、交通網がマヒしJRが運休、高速道路も閉鎖という状態で休校もいたしかたありませんdown皆さんも雪道での運転や歩行、そして除雪作業など雪の事故には充分ご注意下さいねsign03

 

【今日のおまけ】ラジオで聞いた最近流行っているという若者言葉使ってみましたcoldsweats01『ありよりのあり』 意味はというと?

ありよりのあり:「超あり!」という意味。「あり」の最上級を表す
なしよりのあり:「なし」と思いきや「あり」という場面で使う。「(「なし」と少し思うけど)あり」の意味
ありよりのなし:「あり」と思いきや「なし」という場面で使う。「(「あり」と少し思うけど)なし」の意味
なしよりのなし:「断固なし!」という意味。「なし」の最上級を表す

だそうですdelicious 若者言葉 色々ありますねsmile

 

dog

本日休講!

昨日からの悪天候のため、本日全ての講義が休講となりました。この季節雪国新潟ならではの、避けられない自然との駆け引きともいえます。天気予報とにらめっこeyeannoyものすごい寒波が来る!typhoonという予報でも意外とそうでもなかったり、予報では悪くなかったのに急な爆弾低気圧により天候悪化し交通網がマヒし自宅に帰ることが困難なった学生さんや教職員を最寄り駅や自宅まで送り届けるなんてこともありました。正直この時期の休講は教務課にとっては大打撃ですshock今朝も補講をどこに組み込むか頭を抱えていました。講義日程や試験日が変更になり学習計画が狂って戸惑う学生さんも多いと思いますが、全ては学生の皆さんの安全を第一に考えて大学側では判断しています。皆さんのご理解をよろしくお願いしますねhappy01という訳で本日図書館も臨時休館となりました。

IMG_2472.jpg  IMG_2473.jpg

今朝の学内の雪の状況です(あの桜の木です)snow当地村上としてはこの程度の雪では正直交通マヒは起こりませんが、10数年前のJR事故以降強風によるJRの運休がとても増えました。公共交通機関がストップした場合どうしようもありませんよね。最近高速バスの事故のニュースを見ては学生さん達と同世代の悲報にとても胸を痛めていますweepやはり油断は禁物!安全第一ですwinkみなさん今日は不要な外出は控え、自宅でゆっくり試験勉強に取り組んで下さいね。自宅から文献検索や電子書籍が閲覧できるものもあります。図書館は利用できませんが不便も楽しみながら出来ることを楽しんで下さいbookpencil

IMG_2471.jpg

で! 本日『学バス』もお休みしてましたよ~bussleepysleepy

 

dog

鏡開き!

みなさん、学務課のカウンターに鏡餅がお供えしてあったのはお気づきになりましたか?そこで、お正月に関する豆知識第2弾!鏡開きについてお話したいと思いますhappy01scissors

IMG_2409.jpg

日本には年が明けて新年になると神様がいらっしゃるという言い伝えがありますfujiお正月の間、年神様の居場所になっているのが鏡餅。そのため、年神様がいらっしゃる松の内の間は飾っておき、松の内が過ぎたら下げて食べ、年神様をお送りします。年神様の依り代(よりしろ)である鏡餅には年神様の魂が宿っているとされるため、鏡餅を食べることでその力を授けてもらい、1年の家族の無病息災を願います。なぜお餅を備えていたかというと、まん丸な形のお餅は、神様が宿ると言い伝えられている鏡の形に似ているからという説があります。つまり、鏡餅は供えて、開いて、食べてこそ意味があるということです。

松の内を1月7日までとする地方では11日に、関西など松の内を15日とする地方では15日に鏡開きを行う場合が多いようです。昔は「二十日正月」といって20日に鏡開きを行っていましたが、徳川三代将軍・徳川家光が慶安4年4月20日に亡くなったため、月命日の20日を避けて11日になったといわれていますが、なぜ11日になったかという明確な記録は残っていないようです。

鏡開きはもともと武家から始まった行事なので、鏡餅に刃物を使うことは切腹を連想させるので禁物でした。そこで、手か木槌などで割ることになりましたが、「割る」という表現も縁起が悪いので、末広がりを意味する「開く」を使って「鏡開き」というようになりました。鏡開きで年神様を見送り、お正月に一区切りつけるということだそうです。

という訳で、12日(11日は祝日のため)に大学でも鏡開きをしましたdelicious市販のこのような形の鏡餅はプラスチックの型の中に既に切り餅となって入っていて扱いがとても楽でした。少しずつ本来のいわれや風習とはズレが出てきている行事は多いですが『お正月には鏡餅を飾り鏡開きをして無病息災を願いお餅をいただく』ということは日本の良き伝統風習として続けていきたいですねcoldsweats01

因みに上に乗っているみかんですが色がだいだい色ということを『橙』とかけて大きく実が実っても木から落ちないので、「代々(だいだい)家が栄えるように」と願いが込められているそうです。橙は実った実をそのままにしておいても2~3年は実が落ちないそうですcoldsweats02その昔は本当の『橙』を飾ったんでしょうね。全てのことに意味があるんだと痛感します。

 

 「コトバンク」「語源由来時点」「ウィキペディア」などを参考にさせていただきました。

 

dog

謹賀新年!

謹賀新年fuji

IMG_2405.jpg  IMG_2406.jpg

今年の新潟は本当に珍しい穏やかなお正月でしたsun皆様、ふるさとやご実家またはご旅行先などでゆっくりと過ごされたと思います。学生のみなさんも、実家で美味しいお料理を食べたり友達と楽しいお正月を過ごしたことと思います。試験勉強に勤しんでお正月返上の人もいたかな?試験終了後にゆっくりとWで祝って下さいねsign03例年≪箱根駅伝を見ながら涙を流す・・・crying≫というのが定番でありお気に入りのお正月の過ごし方である私ですが、この陽気のお陰で、今年は何年振りかで初売りに出かけました。景気が上向きといわれていますが、実感するような人出でしたcoldsweats02sweat01どうか2016年shineが皆様にとって素晴しい年になりますように心からお祈り申し上げますconfidentheart01

今朝、開館早々4年の女子学生が新年の挨拶と共に就職内定の報告に来てくれましたconfidentおめでとうheart044年生は国家試験まで50日あまり、体調管理に気をつけてラストスパート頑張って下さいね。1・2・3年生の皆さんも後期試験も追い込み、また臨床実習の準備など忙しくなりますね。図書館をどんどん利用して下さいね!

ブログタイトルに『謹賀新年』と書きました。新年早々豆知識をひとつhappy01年賀状に書く言葉って大体決まっていますよね。『謹賀新年』『恭賀新年』『あけましておめでとうございます』『迎春』『賀正』『初春』『HAPPY NEW YEAR』が主だったところでしょうか。ここが日本語の難しいところなのですが、この中では『謹賀新年』『恭賀新年』以外は目上の方に使うのは避けたほうがよいようです。『迎春』『賀正』は敬意の言葉を省略しているからだそうです。文章を書くときにこんなことを考えるようになったのも『学長ゼミ』のおかげであると思いますdeliciousscissorsという訳で、みなさま

謹賀新年(謹んで新年のお祝いを申し上げます) 

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

PS.ところで『HAPPY NEW YEAR』の派みなさま、『A HAPPY NEW YEAR』だと思っている方はいらっしゃいませんか?新年の挨拶には冠詞のaは必要ないそうですよ~^^ 私も昔はつけていましたsweat01

 

 

dog