平成26年度『選書ツアー』を開催します!
募集要項 
開催日:平成26年9月17日(水)
場 所:ジュンク堂書店新潟店
時 間:10:00~12:00
募集人員:10名程度
応募方法:図書館カウンターにて申込
応募締切:平成26年9月8日(月)
詳細はこちらで確認してください
応募お待ちしています

よ
平成26年度『選書ツアー』を開催します!
募集要項 
開催日:平成26年9月17日(水)
場 所:ジュンク堂書店新潟店
時 間:10:00~12:00
募集人員:10名程度
応募方法:図書館カウンターにて申込
応募締切:平成26年9月8日(月)
詳細はこちらで確認してください
応募お待ちしています

よ
もうすぐ七夕ですね![]()
本学のある村上市は7月7日といえば七夕ではなく村上大祭なのですが…。
そのお話は、また次の機会に![]()
今朝、出勤すると図書館の前に七夕飾りが![]()
![]()
T教授が大学構内で丹精込めて育てた竹(笹?)だそうで…
側にしっかり短冊も用意されていました![]()
学生の皆さんも願いを込めた短冊をかけていました![]()
私
も、早速書かせていただきました![]()
![]()
みんなの願いが叶いますように![]()
![]()
おまけ![]()
本学I教授の愛犬ミニュチュアダックス(ミニ???)の『ヘムヘム』を紹介します![]()
今日見たら「サマーカット」
されてちょっとスマートに?
学生が大好き(時に若い女子が大好き
…さすが男子)な男前なヘムヘムです![]()
目指せ
セラピー犬![]()
よ![]()
最近、さわやかな五月晴れが続いています![]()
梅雨に入るまでの短いこのさわやかな季節を満喫したいですね![]()
本日、図書館の窓ガラスをきれいにしてもらいました![]()
あまりに綺麗になったので、鳥がぶつからないかと心配なくらいです![]()
今日はきれいな夕日がこの窓から楽しめそうですね![]()
勉強の手をちょっとだけ休めて夕日に心癒されてください![]()
それが自慢の図書館です![]()
![]()
おまけ ![]()
![]()
桜の木がこんなに緑になりました![]()
よ![]()
今日は新着コーナーをご紹介します。
この4月から場所が変更になりました。
入口に入ってすぐのこんな棚です![]()
受入が終わった本は、まずここに並びます。
その後、しばらくするとそれぞれの書架へ移動~。
図書館に来たら、どんな本が新しく入ったかぜひぜひ見てくださいね。
(既にちょくちょく見に来てくれる学生さんもいて、嬉しいです
)
み![]()
今日の図書館はとても静かです![]()
学生の皆さん、実家に帰ったのかな?
遊びに行ったのかな?
バイトが忙しいのかな?
今年のGWはお天気に恵まれそうですね![]()
事故のないように、充実した楽しいGWを過ごしてくださいね~~![]()
ま~前半戦同様、特に予定のない私ですが・・・![]()
![]()
今日は、前に図書館にボランティアに来てくださっていたTさんが、今度は学内の敷地に
花壇を作ってくださったのでご紹介しますね!![]()
その名も
Tガーデン![]()
春の花はそろそろ終わりということで、図書館の花の図鑑を色々調べて行かれました!
次は夏に向けて、どんな花壇になるのか楽しみです![]()
「実のなるものはどーお?オクラとか??」などとリクエストしてみた私でした![]()
そして、ついに…最終章![]()
葉桜となってしまいました・・・![]()
ですが…![]()
本学に1本だけ八重桜があったのです
満開です ![]()
皆さんは、一重咲きの桜と八重咲きの桜どちらがお好みですか?
よ![]()
ってかなりムリクリなタイトルですか…![]()
今週末から世の中は
ゴールデンウィーク
ですね![]()
新入生の皆さんはやっと4月が終わるって感じでしょうか![]()
![]()
久しぶりに実家に帰って、お家のおいしい御飯をたくさん食べて
また、5月から元気に大学生活頑張りましょう![]()
もちろん、在学生の皆さんもね![]()
![]()
というわけで…(って話がつながるのか微妙ですが…)
新入生の皆さん向けに新コーナーを設置してみました![]()
このほかにベストセラー本もたくさん入っています![]()
このGW
予定のない方もある方もぜひ、読書を楽しんでみてください![]()
もちろん、在学生の皆さんもね![]()
← しつこい![]()
おまけ![]()
今週の桜です。すこ~し葉っぱが出てきましたがまだまだお花見が楽しめますね![]()
いつまで続く…このコーナー???![]()
![]()
よ![]()
いよいよ・・・①
図書館にて電子書籍閲覧を目的としたiPadの貸出をおこなうこととなりました![]()
iPadは図書館内のみでの利用です。館外への持ち出しは出来ません。
その他、利用に関する注意事項はカウンターにて確認のうえ、ぜひ利用してみてくださいね![]()
いよいよ・・・②
いよいよ大学の桜が満開となりました![]()
![]()
![]()
花の命は短いといいます・・・![]()
天気予報が気になるところですが・・・今週末は
の予報はないようです![]()
![]()
みなさん、今週末はお花見楽しんでくださいね~~![]()
(未成年のみなさんごめんなさい
)
週明けにお花見報告お待ちしていま~す![]()
![]()
【花冷え】という言葉があります。
意味:桜が咲く頃,陽気が定まらず,一時的に寒くなること。また,その寒さ。…大辞林 より
最近お天気は良いですが風が冷たくて冷えますよね![]()
暖かいと短い花の命がより短くなるので自然の摂理なのかもしれませんね![]()
ちなみに【花曇り】という言葉もあります。
意味:桜の咲く頃の,曇りがちの天気。 …大辞林 より
桜に関する豆知識でした![]()
よ![]()
そろそろ・・・①
今週から講義が始まりました![]()
新入生の皆さんはそろそろ新生活に慣れてきましたでしょうか![]()
建物の場所や名前は覚えましたか
・・・まだでしょうか![]()
![]()
図書館にもたくさんの新入生が来館してくれています![]()
みなさん、図書館の場所は覚えましたね![]()
![]()
週末は学生会が楽しいイベントを企画してくれているようですね![]()
初めての週末、先輩と交流して不安を解消し、また来週から頑張ってくださいね![]()
![]()
![]()
4年生は来週から始まる総合実習Ⅰ期の準備のために、今日から移動した学生もいたようですね![]()
みなさん、長い実習で大変ですが体調に気を付けて、しっかり頑張ってきてくださいね![]()
8週間後、笑顔で『ただいま~~![]()
』と帰ってくるのを待っていますよ![]()
『行ってらっしゃ~~い
』
そろそろ・・・②
桜の蕾が少し膨らんできました![]()
そろそろ・・・ですよね???来週末くらいには開花ですかね???![]()
![]()


新潟にもやっと春が来ました![]()
よ
3日の入学式に127名の新入生を迎え、平成26年度がスタートいたしました![]()
オリエンテーションでは時間があまりなく説明が足りなかったので、ここで改めてかる~~く
図書館の紹介をさせていただきます![]()
図書館はE棟1階事務局の前を通り過ぎたところにあります。
図書館入口です ↓ (たま~にドアを押してる人がいらっしゃいますが引き戸です
)
入館するとまずはこんなカウンターがあります
↓
アナログですが
入館者数のカウントにみなさまのご協力をお願いしますm(__)m
自分の専攻のボタンを “カチッ!!!” っと押してください![]()
カウンターの後ろに【お知らせ掲示版】があります ↓
『開館スケジュール』 や 『お願い』 など色々なお知らせがありますので
来館の際はチェック![]()
してくださいね~~!
そして入館して右手は閲覧及び学習コーナーです。 ↓
毎日の学習やレポート作成、試験勉強や国試勉強にみなさん利用していますよ~![]()
![]()
![]()
くれぐれも “私語は厳禁 携帯電話の通話も禁止” でお願いします!!!
左手は書架がたくさん並んでいます!
みなさんがこれから学ぶ医学関係の図書がたくさんありますよ~![]()
そしてその奥にはパソコンとコピー機があります ↓
電子ジャーナルの閲覧やレポート作成など個人での利用ください![]()
ただ、グループでのご利用の場合はマルチメディア実習室のパソコンを使用して下さい。
そしてそしてこちらがカウンターです ↓ ![]()
図書の貸出・返却はもちろん、不明な事があるときはこちらに来て下さいね!
司書の 大滝
と 加藤
が担当させていただきます!
みなさんを全力でサポートさせていただきます![]()
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
よ![]()
本日、もうすぐ4年生・・・だけど、もう少しのあいだ3年生の学生のみなさんが![]()
図書館ボランティアに参加してくれました![]()
作業内容は![]()
雑誌書架の雑誌の移動&閉架書庫内の図書の移動です。
実は、図書館の仕事って意外に重労働なんですよ![]()
(みんな明日筋肉痛大丈夫かな~~~???)
作業風景はこんな感じ
↓
みなさん、一生懸命作業してくれて思ったより早く終了しました![]()
作業が終わり
整理されて綺麗になった書架
の前で記念撮影です![]()
『ハイ
ポーズ![]()
』 ↓
みなさん、実習前の大事な時期に協力して頂いて本当にありがとうございました![]()
マナーもよくて「さすが4年生だな~」と感じました![]()
![]()
また、よろしくお願いしま~~す![]()
よ![]()