第10回『学長ゼミ』報告!

昨日、11月6日(金)第10回目となる『学長ゼミ』が行なわれました。

テーマは「グラフやデータを正確に読み取り記述できるようになろう!」でした。

IMG_2220.jpg

今回も来週から学外実習に出かける3年生を除き全学年より出席のバラエティーに

富んだメンバーでしたhappy01shine

IMG_2221.jpg

そこに今回は、会場となった講義室の向かいに研究室をもつI教授も飛び入り参加scissors

IMG_2222.jpg

今回のゼミはちょっと考えるが多く、ちょっと汗をかく場面もありましたcoldsweats02sweat01

自分の考えを述べたり、正答と思うものに挙手をしていったのですが・・・

おそらく私とI教授はブービー&ブービーメーカーだったと思われますbearing

知識や経験は時として正しい判断を誤らせるといういい実験データになったとも

言えるかもしれませんbleah(身をもって証明???苦笑down

「先入観や偏見を持たず正しく読み解く」ということは研究だけでなく日常にも

重要なことですね!肝に銘じますgood

 

今週、4年生が学外実習から戻ってきました。入れ替わりに3年生が来週より出かけます。

長期の学外実習は初めての3年生はとても緊張している様子でした。

いつも大学にいる時のように元気に笑顔で挨拶をし、多くを学んで元気に帰ってきて欲しいと

心から願います。

「しっかり食べてしっかり寝て」コンディションを整えて頑張ってきて下さい!

行ってらっしゃ~~いhappy01paper

 

dog

もっと深まる秋!

このブログに何度も登場しているお馴染みの桜の木です。

10月20日(火)『そろそろ紅葉してきたな~~』と感じ撮った一枚maple

10‐20.JPG

10月26日(月)『きれいだな~~』と感じ撮った一枚maplemaple

10‐23.JPG

そして今日、11月5日(木)『天気が良いな~~』と外に出て撮った一枚coldsweats01

IMG_2214.jpg IMG_2216.jpg

すっかり落ち葉になっていましたweep

花の命も短いけれど、紅葉もあっという間ですねmaple

日本人はなぜにこんなにも紅葉が好きなのでしょうか?

 

maple紅葉番外編maple

新潟県立図書館百周年記念式典が先週行なわれ、図書館長の代理で私出席してまいりました。

見事な紅葉だったのでcameraパシャshine

IMG_2199.JPG IMG_2200.JPG

遠出しなくとも楽しめる紅葉もありますねmaple

このあと、うっかり銀杏を踏んでしまい大変な目にあいましたshock

 

dog

嬉しい言葉!

朝晩、寒くなりましたねbearing

図書館も6時を過ぎるとめっきり冷え込み、今日は今シーズン初の暖房が入りましたheart04

特に3年生の皆さんは間近に控えた実習に向けて体調管理に気をつけて下さいねsign01

私、国家試験や臨床実習に向かう学生さんに最後によく言う言葉があります。

『体調だけでも万全にね~~deliciousscissors』って。

いやほんと、もう始まっちゃったらやるっきゃないので後はコンディションを整え

せめて、自分の知識と経験を100%搾り出せるように!

だって、そもそも知らないこと、覚えてないことはどうしようもありませんsweat02

 

そんな私ですが、実は昨日ちょっと体調不良でしたdown

すると図書館に来る学生さんが・・・

①「dogさん、顔色悪いですね~~」

②「dogさん、今日はなんだか、厚着ですね~~」

③「dogさん、どっか悪いんですか?」

って、学生さんが声を掛けてくれました。

いつもは、スタスタと早足で歩く私がノソノソ歩き、寒くてたくさん着込んでいた私に

いつもと違うと気付いて声にして心配をしてくれました。

さすがはこれから、医療職に就くみなさんですねshine

いつもとなんか違う何かを感じとって、声に出して心配してくれてと~っても嬉しかったです!

実習でも患者さんはもちろん、スタッフの皆さんにも思いやりの言葉(気持ちだけじゃ伝わり

ません)を大切にしてくださいね~happy01

おかげさまで、今日はとっても元気です!

ありがとう~heart01  

  

dog

『文献検索講習会』を実施しました!

本日、10月22日(木)毎年恒例、評価実習前3年生対象の『文献検索講習会』を

実施しました。

講師は今年も㈱メテオの吉田さんですhappy01

ですのでもちろん、メディカルオンラインを利用しての検索についてです!

今年度は参加率が大幅に下がってしまい、ショックと共に反省していますweep

前半は作業療法学専攻言語聴覚学専攻で、15:00~16:00まで!

IMG_2178.jpg IMG_2180.jpgshine

後半は理学療法学専攻で、16:30~17:30でした!

IMG_2189.jpg IMG_2190.jpg

メディカルオンラインは今年度から電子書籍も契約していますshine

みなさん!注意事項に気をつけてどんどん利用して下さいねwink

今日、参加できなかった皆さんで講習を受けたい方は図書館まで問合せ下さい!

出来る限りの対応をとらせていただきますdeliciousscissors

 

dog

第9回『学長ゼミ』報告!

本日、後期第1回目の『学長ゼミ』がありました。

実は、前回第8回は爆弾低気圧の影響で中止とさせていただきました。

お申込みいただいていた学生さん、申し訳ありませんでした。

そして、本日も会場の手配トラブルで皆さんにはご迷惑をおかけしましたcoldsweats02

以後気をつけますbearing

本日のテーマは『先行研究や参考となる文章などの引用の基本を学ぼう』です!

IMG_2166.jpg IMG_2169.jpg

今回は来月から実習に出かける3年生の参加が多かったため、『身につまされた』感じの

真剣さが感じられましたdelicious

さすが3年生、学長へ質問もしていましたscissors

10月でハロウィンも近いということもありこんなお楽しみもあり、リラックスムードで

進められました。

IMG_2170.jpg

最後には、すごろく形式の自己紹介もあり盛り上がりましたup

学内の好きな場所にshine図書館shineとこたえてくれた学生さんが何人かいて、嬉しかったですheart04

これからもっと多くの学生さんに、お気に入りの場所に選んでもらえるように頑張りますhappy02

次回、第10回は11月6日(金)開催予定です!

皆さんの参加お待ちしていま~~すsign03happy01

 

dog

『2015学生選書コーナー』設置!

大変お待たせいたしましたhappy01

先月9月10日に行なわれました「第3回選書ツアー」にて選書された

図書の配架が終了いたしました~~book

IMG_2164.jpg

場所は、図書館入って左手のここです downdowndown

IMG_2145.jpg

早速、覗いてくれてる学生さんがいましたgood

IMG_2161.jpg

みなさん、どんどん利用して下さいねheart04

 

dog

深まる秋!

今朝、出勤してきたら school eyeflair

IMG_2151.jpg IMG_2152.jpg

このブログでも何回か紹介した学内の桜の木ですが、ちょっぴり紅葉していましたmapleshine

新潟の秋は短いですmapleshine

一雨ごとに秋も深まり、そろそろ長~~い冬の準備も始めないと・・・snow

 

そんな中、驚くことにT教授が育てているTガーデンの朝顔がまだまだ元気に咲いています!

IMG_2156.jpg IMG_2158.jpg

朝晩は10度を下回る気温の中、また今朝方は強い雨も振った中、凛としっかり太陽に向って

誇らしげに咲いていましたshine

まだまだ、たくさん蕾がついていますが・・・いつまで咲き続けるのかな???また報告しますdelicious

 

そして今日、図書館もハロウィンのディスプレイにしてみましたdrama

IMG_2150.jpg IMG_2146.jpg

Trick or Treat! smile

dog

『就活応援コーナー』設置!

『就活応援コーナー』を設置しました!

これから、実習を終えた4年生は就職活動が本格化してきますねcoldsweats02

国家試験勉強との両立は大変ですが頑張って下さいねpunchshine

というわけで、就職試験関係図書のコーナーを作りました。

IMG_2140.jpg

場所は、図書館に入って左手のPCコーナー前です↓

IMG_2144.jpg

4年生の皆さん!どんどん利用してくださいねhappy01

がんばれ~~sign03

 

dog

スポーツの秋!

「読書の秋」じゃなくてsign02

そうなんです、今回のテーマは「スポーツの秋」ですsign03

先週末の10月3日(土)荒川体体育館において新潟リハビリテーション大学と姉妹校である

新潟看護医療専門学校村上校と合同でのスポーツ大会が行なわれましたhappy01

競技種目はドッジボール・バレーボール・バスケットボールの3種でした。

IMG_2123.jpg IMG_2121.jpg

日ごろ、キャンパスで見かける姿と違う学生さんも大勢いて驚いたり感心したりlovely

中学・高校時代部活で頑張った得意種目で活躍したり、経験者も未経験者も一緒になって競技を

とても楽しんでる姿にこちらもとても楽しい気分で、応援させていただきましたshine

今年度開校した新潟看護医療専門学校村上校の学生さんたちは、はとてもチームワークが良く、

またスタッフの応援もとても熱が入っていて気後れするほどでしたcoldsweats01

(来年はもっと頑張らなくちゃsweat01sweat01

優勝は大学の3年生チームでしたscissors 毎年3年生は強いんですよね~~さすが貫禄かな?(笑)

ともかくおめでとうございましたsign01

 

ところでみなさん・・・筋肉痛は大丈夫ですか???bearing

 

 

dog

『第3回学生選書ツアー』終了!

本日9月10日(木)、『第3回学生選書ツアー』を行ないました。

会場は新潟市のジュンク堂新潟店book

10時の開店と同時に入店ですhappy01

いつものとおり、書店のご担当者から注意事項を説明をしていただきmemo

IMG_1979.jpg

いざ選書開始です!GOGO!!!heart04

IMG_1980.jpg IMG_1985.jpg

初めて参加する学生さんはみなさん言います・・・

「1時間半の選書時間て長くないですか???」

でも、参加した後みなさん言います・・・

「あっという間でした~~」

最近は本もネットで簡単に購入できる時代になりましたpc

実際手にとって、選ぶという機会もなかなかなくsweat02

しかも実習や試験勉強で忙しい学生さんは多くの時間を書店で使うということも

なかなかないですよね?

有意義な時間楽しい時間を過ごしたと感じてもらえて、企画した側としても

とても嬉しかったですhappy02よかった~~up

IMG_1990.jpg

最後は、選書した図書と一緒に記念撮影をしました!

私もたくさん選書しました~~楽しかったheart01

この図書は重複本などを除き選書ののち、来月上旬には図書館に配架される予定です。

図書館内の掲示やこちらのブログでも、入荷のご案内させていただきますのでそれまで

今しばらくお待ち下さいね~~delicious

 

選書終了後、反省会や意見交流も兼ねてみんなでランチをいただきましたrestaurant

これがまた学生のみなさんには大好評ですscissors

IMG_1993.jpg

普段はなかなかない図書館長をはじめ図書委員、スタッフとの交流。

今日は美味しく楽しい時間を皆さんで過ごしました!

参加してくれた学生のみなさん「ありがとうございました!heart02

これからも図書館よろしくねsign01

 

dog