教員紹介
- ホーム
- 教員紹介
- リハビリテーション心理学専攻(RP)
- 西村 信子

西村 信子(にしむら のぶこ) | |
---|---|
職位 | 講師 |
学位・資格 | 博士(心理学)・公認心理師・臨床心理士 |
所属(学部) | 医療学部リハビリテーション学科 リハビリテーション心理学専攻(RP) |
所属(大学院) | リハビリテーション研究科リハビリテーション医療学専攻 心の健康科学コース |
学生へのメッセージ | 大学での生活は社会人(子どもから大人)になるための大切な時期です。それは心理学的にいっても心が大きく成長する時期とも言えます。この貴重な時間をみなさんと過ごせることを楽しみにしています。 |
担当科目[学部] | 発達心理学Ⅰ・Ⅱ リハビリテーション心理学Ⅰ・Ⅱ コミュニケーション心理学Ⅰ・Ⅱ 心理演習Ⅰ・Ⅱ 心理実習 |
担当科目[大学院] | 子ども・母性とリハビリテーション心理学Ⅰ・Ⅱ 生涯発達心理学 心理実践実習 |
プロフィール
学位の取得年 | 博士(心理学) 2008年(平成20年) |
最終学歴 | 白百合女子大学文学研究科発達心理学専攻 |
所属学協会等 | 日本発達心理学会、日本質的心理学会、日本教育心理学会、日本心理学会、日本心理臨床学会、日本臨床心理士会 |
研究者情報 | https://researchmap.jp/nobuko |
研究業績等
研究専門領域
発達心理学 発達臨床心理学 障害者心理学
研究紹介
私はこれまで障害児者家族の心理社会的発達とその支援に関する研究を行ってまいりました。また,近年では心理臨床家を目指す大学院生の専門職アイデンティティ形成にも関心を持ち取り組んでおります。
研究課題
障害児者家族の心理社会的発達と心理的支援 専門職アイデンティティ形成 子どもSSTを用いた発達支援
受賞歴
ー
著書
ー
社会的活動
1.2013 年年度 -2015年度こどもパートナー認証講座の企画・運営・講師
教育支援人材認証協会の認定評価委員として,こどもパートナー認証講座を企画並び運営。
また、大学生、専門学生、一般の方々を対象とした講座「こども理解」並びに「こどもを取り巻く環境」を講演。
2.2013 年度 帝京科学大学子どもトピックス(公開講座) 招聘講師
当大学生と学外一般参加者を対象に,「大学生のアイデンティティ~豊かな大学生活をどのように過ごすか」について講演。
3.2021年度 下越地域若者サポートステーション主催公開講座 招聘講師
就労支援活動に携わる専門家や事業主の方々を対象に「就職氷河期世代の発達課題~個としての成長を考える自己肯定感と仕事との関係性~」 について講演
研究論文
研究論文に関する情報は「researchmap」からもご覧いただけます
- 生涯発達的視点からみる 臨床心理士の専門職アイデ ンティティ―臨床心理士を職業選択するプロセスに着目して
駒澤大学心理臨床研究(18)3-10 2019年
西村信子 - めまい外来で用いる心理検査-DHI を併用した疾患群別活用法についての検討-
Equilibrium Research 誌(77)17-21 2018年
西村信子・伏木宏彰・角田玲子 - 中学生の対人関係形成におけるコンパニオンアニマル の心理的効果
生涯発達心理学研究(7)39-46 2015年
牧野いずみ・西村信子 - 保育者の視点から捉える園 内飼育動物とのかかわりが 幼児の発達に与える教育的効果
動物介在教育・療法学雑誌(6)1-7 2015年
西村信子・栗田薫平 - 動物看護学生への学生生活 支援に関する研究―学生相談の現状と課題
小倉啓子・西村信子・山川伊津子
ヤマザキ学園大学雑誌(4)29-44 2014年 - 子どもの「おとな」をみる 視点に関する探索的研究
生涯発達心理学研究(1)69-83 2009年
飯牟禮悦子・西村信子
その他の活動
1.国際医療福祉大学 学生相談室 学生相談員(非常勤)
2.駒澤大学文学部心理学科 講師(非常勤)
3.下越地域若者サポートステーション 村上常設サテライト 朝活動セミナー 講師(非常勤)