新発田中央高等学校と「高大連携事業に関する協定」調印式を行いました

本日7月22日(金)、本学サロン教室において、新発田中央高等学校と新潟リハビリテーション大学との「高大連携事業に関する協定」締結のための調印式を執り行いました。写真は協定書と覚書です。 以下に、調印式での学長挨拶文を掲載 …

学部4年生は臨床総合実習をがんばっています

JR坂町駅(村上市坂町)のホームからのぞんだ19時頃の穏やかな夕暮れ風景です。私はここから鈍行列車を2路線乗り継いで、夜空に輝く星を眺めながら帰宅します。本地域はまだ梅雨のまっただ中ですが、今年は今のところ、ひどい大雨に …

生理学実習(学部2年生)残り1回になりました

学部1年生の専門基礎(基礎医学)科目で、特に大きなウエイトをしめているのは、解剖学と生理学であるといえるでしょう。この2つの科目は、それ以後学んでいくすべての専門科目の土台となるものですので、時間をかけて、丁寧に学んでい …

オープンした学習センターの役割

7月4日(月)、学内に「学習センター」がオープンいたしました。写真は開所式前に、担当の教職員(学習センター企画委員会委員)がセンター入り口前に集合し整列?していた場面を撮影したものです。学内の一室を改装工事して、とても明 …

教職員全員参加型の研修会開催(大学の組織力強化のために…)

本学FD委員会では、今年度の目玉企画として、文科省のホームページでも紹介されている“若者支援に取り組む教育NPO法人”に、“本学の組織力についての分析”を依頼していました。  このたび分析結果がまとまったとのことで、同N …

新潟の大学・短大そこが知りたい2016収録の裏側

本学のミニ花壇では、背の高い“ゆりの花”を筆頭に、黄色やピンクなど、さまざまな色の花々が咲き誇り、どんよりとした梅雨空の中、明るさを添えています(写真)。  さて、先週の土曜日のお昼前に「新潟の大学・短大そこが知りたい2 …

25日(土)オープンキャンパスお待ちしています

科研費や補助金を活用して、実験室に、いろいろな機械器具類を整備してきました。今は写真のようにモノが多くなり、雑多な感じになっています。今日は時間を見つけて、この部屋で、例のトリ肉の実験を行いました。野菜と違ってなかなか思 …

大学教育改革フォーラム(新潟大学)に行ってきました

20日(月)の夜は雲が多めながらも、ストロベリームーンを観察することができました。夏至の頃の満月は月の高度が低く、赤みを帯びて見えるため、こう呼ばれているそうです。我が家の愛犬の調子が今ひとつで、夜の時間外診療に連れて行 …

来春、大学院に新履修コースを設けます

本学は、平成19年度から21年度までは“新潟リハビリテーション大学院大学”、すなわち、学部を持たない大学院のみの大学でした。開学当初から、1研究科1専攻(リハビリテーション研究科リハビリテーション医療学専攻)の体制で教育 …

医療学部入試に地域特待生制度(枠)を設けます

2日(木)は、新潟県庁の大学・私学振興課の方々と、本学の本年度の入試結果総括や今後の大学運営等について意見交換をする機会がありました。しかし、入試に関していえば、本年度の結果について十分に振り返る暇もなく、もう次の(次年 …