新潟リハビリテーション大学 受験生サイトリハ大で、医療・心理のスペシャリストを目指す!

学部・専攻FACULTY & DEPARTMENT

医療学部って?

新潟リハビリテーション大学では、「人の心の杖であれ」

の精神に基づき『からだ』と『こころ』を支える医療人を育成します。からだをみて・・・こころをみて・・・社会に貢献できるリハビリテーション専門職と心理と医療の知識を社会で実践できる人間力のあるジェネラリストを目指します。

だから選ばれる!「リハ大医療学部」3つのこだわり

1.導入教育

入学前教育を実施しています

合格者には高校での学習の振り返り、入学までの学力・学習意欲向上のため、入学前課題を実施しています。また合格者と在学生が課題を通じて交流できる等のスクーリングを数回実施し、入学後の環境づくりをお手伝いします。

大学生としての第一歩も、新入生向けの授業からスタート。

スムーズに大学生活に適応できるように学生生活や学習への心構え、学習環境の理解や利用方法、健康的な生活のための知識を学びます。また、医療人として自立できるよう、社会人・職業人としての心構えや行動様式を理解し、実践、習慣化する講義が用意されています。

スクーリング1(入学前課題説明)

スクーリング①(入学前課題説明)

スクーリング2(交流会)

スクーリング②(交流会)

スクーリング3(専攻プログラム)

スクーリング③(専攻プログラム)

2.少人数教育

本学では、入学時よりゼミ制を敷き、導入教育から国家試験対策・卒業論文作成まで一貫してきめ細やかな学生指導を行っています。さらに、地域で活躍できる即戦力のある医療人を育成するため、地域リハビリテーション関連科目を重視し、全ての学年で臨床実習を行う事により、現場で働くイメージを持つことができ職業人として意識と技能を磨きます。

小さい大学だからできる、一人ひとりに合わせた個別サポート

 

ゼミ担当教員による、定期的な面談やグループ活動、実習・国家試験対策などの様々な指導、また相談窓口となり、きめ細やかな指導を行っています。さらに、学生間での連携もあり、学習方法や不安に思っていることなど情報共有が可能です。
大学生としての基礎力を修得するだけでなく、広い視野を持ち、専門性の高い知識が身につけられることが出来る体制を整えています。

学生と教員の距離が近く、講義以外にもサークル活動などで活発なコミュニケーションを図ることが出来るのも特長です。

最初はみんな初心者。専門的な知識も基礎からじっくりやさしく学べるので安心です。

国家試験対策

学生生活4年間での最終目標は、理学療法士・作業療法士の国家資格を取得し医療人として社会に貢献することです。国家試験対策特別講義や学内外の模試を取り入れ、目標とする資格取得に向けて、ゼミ担当教員が一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導を行ないます。

医療人としての基礎と専門知識を深める

基礎ゼミ

学習センター大学生としての基礎力を修得するだけでなく、グループに分かれ学生自らがテーマを設定し、大学周辺の環境の調査や地域行事へ参加することで、「社会人としての基礎力」、「課題解決していく能力」、「調査、研究の基礎」を身につけることが出来ます。

基礎力のレベルアップ

学習センター大学での学習の進め方から基礎科目のレベルアップ、各種講習会を通じて学習全体のサポートをします。また、心身の悩みについての個別相談も行っています。ワークショップでは楽しみながら学生と教職員が交流できる場となっています。

安定した就職実績

国家資格取得者の就職内定率は100% 。これまで本学から巣立った卒業生は、医療期機関や福祉施設をはじめ、様々な分野で幅広く活躍し、高い評価を受けています。

■誇れる求人数(2020年度)
医療系国家資格を持つ専門職は景気に左右されず安定した求人状況が続いています。

■主な就職先
県内:下越病院/北日本脳神経外科病院/桑名病院/新津医療センター病院 等
県外:鶴岡協立リハビリテーション病院/竹田綜合病院/羽生総合病院 等

★卒業生紹介はこちら卒業後も社会で輝き続ける先輩たちを紹介します!

3.圧倒的な実習量の多さ

豊富な実習で職業人としての技能と意識を身に付ける

病院だけにとらわれず、医療と福祉に深く関わる地域リハビリテーション関連科目も取り入れることで、
医療人として幅広い意識を身につけ、現場に強い即戦力の技能を習得します。 

段階別の臨床実習

本学では1年次から4年次の各学年ごとに段階別の臨床実習を行います。
患者様や医療スタッフと触れ合う機会を重視し、臨床で必要な基礎から応用までの実践的な知識を4年間で学ぶことができます。

1年次
【理学療法・作業療法概論】(1~2日間)
少人数グループを作り医療施設または老人保管施設へ訪問します。※専攻によって異なります。詳しくは各専攻ページをご覧ください。
2年次
【見学実習】(8~10日間)
2週間のうち1週間を学外実習として医療施設もしくは福祉施設に赴き、1週間は学内にて行います。
3年次
【評価実習】(3週間~4週間)
※専攻によって異なります。詳しくは各専攻ページをご覧ください。
4年次
【臨床総合実習】(8週間×1~2回)
※専攻によって異なります。詳しくは各専攻ページをご覧ください。

 

資料・願書請求はこちらお問い合わせはこちらTEL:0254-56-8290
目指すは理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 心理学の専門資格